0

move in info

入居案内

ご利用の流れ

ご利用の流れ

STEP1:お問い合わせ

まずはお電話にてお気軽にご連絡ください。
スタッフが丁寧にご案内いたします。
STEP1:お問い合わせ

STEP2:見学・相談

見学やご相談は、ご家族や支援員の方と一緒にお越しいただけます。
実際の生活環境を確認しながら、ご自身に合った環境かご検討いただけます。
STEP2:見学・相談

STEP3:障害福祉サービス受給者証の申請

必要な申請手続きについて、わかりやすくサポートいたします。
STEP3:障害福祉サービス受給者証の申請

STEP4:体験利用(ご希望の方のみ)

事前に体験宿泊をご利用いただけます(※期間は規定により異なります)。
STEP4:体験利用(ご希望の方のみ)

STEP5:利用契約

内容をご確認いただき、同意のうえで契約を締結します。
STEP5:利用契約

STEP6:入居・利用開始

契約後、新しい生活がスタートします。
スタッフがそばで支えながら、日々の暮らしをサポートします。
STEP6:入居・利用開始

共同生活援助とは

障害者総合支援法に基づく障害福祉サービスのひとつで、住宅(一軒家)やアパート、マンションの一室などに入居し、日常生活のサポートを受けながら、自立した暮らしを送るためのサービスです。
共同生活援助とは

主なサポート内容

※下記は一例であり、事業所によって受けられる支援内容は異なります。

・家事の見守りや補助
・服薬の確認
・通院や買い物などの外出付き添い
・日中活動の支援
・調理補助や食事の提供
・予算に合わせた金銭管理
・入浴時の見守りや介助、夜間や深夜の対応
・行政手続きのお手伝い

主なサポート内容

家電などの無料貸し出しサービス

新生活を始める際、必要な家電の準備が難しい場合もあります。
"ぐるーぷほーむ Soup"では、そんな家電の無料貸し出しサービスを行っております。
家電などの無料貸し出しサービス

主な貸し出し機器

・テレビ
・電子レンジ
・冷蔵庫
・洗濯機
・IHクッキングヒーター
・遮光カーテンとレースカーテン
主な貸し出し機器

収納サービスプランのご紹介

1Rアパートの居室は収納スペースが限られており、家具や衣類が収まりきらない場合があります。
そこで、ご希望に応じてロフトベッドや収納家具をご用意しています。

料金例:月額約2,000円(総額を分割払いでお支払い可能)

収納サービスプランのご紹介

よくある質問

よくある質問

Q:体験利用はできますか?

A:障害福祉サービス受給者証をお持ちの方は、お試しで宿泊が可能です。
※体験利用には、障害福祉サービス受給者証が必要です。
事前にご準備ください。
Q:体験利用はできますか?

Q:週末だけ実家に帰ることはできますか?

A:外泊届をご提出いただくことで、ご実家やご友人宅に外泊していただけます。
Q:週末だけ実家に帰ることはできますか?

Q:食事アレルギーには対応してもらえますか?

A:アレルギーの程度により対応が難しい場合があります。
その場合は、居室で調理を補助しながらお食事をご提供することも可能です。
Q:食事アレルギーには対応してもらえますか?
お電話でのお問い合わせTEL. 011-600-6440